わが子のこと、どれだけ知っていますか?【子どものことを知るために大切な2ステップ】

みなさん、こんにちは!

 

突然ですが、みなさんはわが子の好きな色はご存じですか?

 

ママはご存じの方が多いとおもいますが、パパはどうでしょうか?

幼児期の好みが日々変化することは重々承知の上ですが、これに自信をもって答えられるパパは案外少ないかもしれません。

 

色だけでなく、

好きな果物、好きな動物、好きなキャラクター、好きな絵本

どれだけ知っていますか?

前回、“子どもとの距離を感じているパパ”をテーマにしましたが、「わが子の好きなもの(こと)をどれだけ知っているか」も、良い関係を築くために非常に重要だと思います。

 

もしも今、先ほどの質問に対して、

「どれもピンとこない」、「自信をもって答えられない」という方は少しショックを受けられているかもしれません…

実はわが子のことを全然知らないのかもしれない…

そんなのは嫌ですし、もしそうだとすれば変えたいですよね!

 

今回は、私も日頃から実践している

【子どものことを知るために大切な2ステップ】

をご紹介します。

私も以前、子どもの誕生日プレゼントを妻と相談するなかで、

「実は自分はわが子のことを全然わかってないのでは?」という思いになり、ショックでした。

この2ステップを日常的に実践することで、子どもとの会話や場面の記憶の定着度が格段に上がりますので、ぜひ参考にしていただければ嬉しいです!

 

【ステップ①】

常日頃から、

子どもを“喜ばせたい”、“楽しませたい”とアンテナを張る

誕生日プレゼントを買うとき、当然「何をあげたら喜んでくれるかな?」と考えますよね?

でも日常を何気なく過ごして、そういったイベントの時にだけ急に考えても、よくわからなかったり、的外れだったりしてしまいます。

常日頃から、“喜ばせたい”、“楽しませたい”という思いを持って接してみてくさい!

この“常日頃から”がとても大切です!

【ステップ②】

「子どもたちが喜んでくれている場面」を想像する

ステップ①の姿勢で子どもたちと接する中で得た情報を元に、「どうしたら喜んでくれるかな」を考え、「子どもたちが喜んでくれる場面」を想像してみてくだい。

例えば、わが子が、

テレビでうさぎを見てかわいいと言っている

実際にうさぎを見たり、触ったり、餌をあげたりできたら喜んでくれるだろう

近くの動物園やペットショップに行って、見たり触れ合ったりして子どもが喜んでいる場面を想像する

といった感じです。

具体的な場面を想像まですることで、記憶が定着しやすくなります!

【まとめ】

常日頃から子どもを“喜ばせたい”、“楽しませたい”という思いを持って会話したり、様子をうかがったりしていると、そこには貴重な情報が詰まっています。

そして、その貴重な情報を元に、どうしてたら子どもたちが喜んでくれるかを考え、「子どもたちが楽しそうに喜んでいる場面」を想像してください!

そうすることで、子どもたちの情報が記憶に残りやすくなります。

 

もし可能であれば、想像にとどまらず、実際にリサーチして行動にまで移せれば、忘れがたい経験や思い出にもなりますので最高ですよね!

 

まずは意識的に1日1問を習慣にして、2ステップを実践してみてください!