試してみてください!【「おむつ替え」を楽しくする3つの方法】

みなさん、こんにちは!

 

今回は、イヤイヤ期のわが子の「おむつ替え」をテーマにしたいと思います。

 

イヤイヤ期の「おむつ替え」…

これも悩まれている方、かなり多いと思います。

 

おむつを替えたいのに、逃げ回って捕まえるのに一苦労…

やっと捕まえたと思ったらジタバタされてうまく替えられない…

替えている途中にジタバタされちゃうと床や手にうんちが付いてしまってイライラ…

 

元気が良いのは本当にありがたいことですが、とにかく大変、疲れます(笑)

 

おむつに関しては肌荒れにもつながりますので、

こまめにしっかりとケアしてあげたいですし、

替える頻度も多めということで、少しでも楽しくできたらうれしいですよね!

 

 

ということで、今回は、

 

【「おむつ替え」を楽しくする3つの方法】

 

を紹介させていただきます!

 

 

①選択肢をつくってあげる

イヤイヤ期の子は、「自分でしたい!」とか「自分で決めたい!」という欲求が強いです。

そこで、選択肢をつくって選ばせてあげてください!

例えば、柄の違うおむつを2つ用意して、「どっちにする?」とか、

「自分で脱げる?(パパ・ママが)お手伝いしようか?」など、

 

自分で決められる過程をつくってあげると楽しくスムーズにいくケースが増えます。

 

 

②気を紛らわしてあげる

お話ししながら、

おもちゃを持ちながら、

歌を歌いながら、

ぬいぐるみとお話ししながら、

など、これはいろいろなことが考えられます。

 

特に“入り”が大切ですので意識してみてください!

 

ちなみに、わが家では、

 

パパ:「おしっこ出た?」

娘:「出てない…」

パパ:「ほんとかなぁ?ちょっと見せてくれる??」

娘:「出てない…」

パパ:「じゃあちょっと失礼…出とるやないか~い!」

 

これが最近のお気に入りです!

テンション高めに頑張っております(笑)

 

 

③「擬人化」する

これはうんちのときだけになるかもしれませんが、「うんちちゃん!」や「うんちくん!」といったように擬人化してみてください。

 

「今日はどんなうんちくんかな?」

「うんちちゃんにバイバイしよっかー」

 

これだけで、結構ノリノリで替えさせてくれたりします!

「うんち」というワード、子どもってなんでこんなにも好きなんでしょう(笑)

 

 

 

 

以上が、【「おむつ替え」を楽しくする3つの方法】になります!

 

日によって子どものコンディションも違いますし、昨日と今日で好きなものも変わりますので、毎回必ずうまくいく方法はないと思います。

 

「さっきは①でうまくいったし、また①でいってみようかなー」

「今は①の気分じゃないのか…じゃあ③でどうだ!」

 

といった感じで、ご紹介した3つの方法を組み合わせたり、アレンジを加えたり、パパ・ママも楽しみながらできると、それがわが子にも伝わってくれると思います!

 

 

何事も少しでも楽しくできたらいいですよね!

 

みなさんも試行錯誤しながら、効果のあった方法があればぜひ教えてください!